コンタクトレンズは1991年に使い捨てレンズが発売されて以降、使用者が急増しています。
ご本人、もしくはお知り合いの方でも非常に使用している人が多くなっているのではないでしょうか?
少し前のデータですが、10人に1人がコンタクトレンズを使用しているといわれています。
その中でも今回はソフトコンタクトレンズと眼の関係を取り上げてみたいと思います。
まず、ソフトコンタクトレンズ(使い捨て)のメリットは第一に装着感がほとんどないことです。現におしゃれでカラーコンタクトなるものも出回っていますよね。ソフトコンタクトレンズ(使い捨て)気楽にどんな方でも手に入る非常に便利なものです。めがねよりも楽という方、多いのではないでしょうか?
ただ、デメリットとしてソフトコンタクトレンズは使い方を間違えると非常に怖いことがあります。当院にも急患でご来院いただく方がいらっしゃいます。
使用方法を間違えると角膜異常や傷に気づかず、重篤な眼病になる場合があります。ほかのサイトを見ていると難しいことがいろいろ書いてありますので、当記事では難しいことは書きませんが、間違えた使用方法をで使用していると通院や入院だけでなく失明にも繋がります。使用法は必ず守り、眼に違和感を感じたり充血などの症状がありましたら、眼科医にすぐにご相談してください。
また、レーシックやオルソケラトロジーなども近年では流行っていますので、そちらのご相談もお気軽にお尋ね下さい。
湯田眼科:レーシックについてはこちら
湯田眼科:オルソケラトロジーについてはこちら